クイーンニーナの収穫を始めました。
クイーンニーナ 色付いたものが多くなったので、収穫を始めました。
これで、ピオーネとの詰め合わせができるようになりました。
「クイーンニーナ」
植え付け3年目のクイーンセブンも熟れました。
しかし、
粒も小さいし、房も小さいのです。
外観は、本当に小さいし貧弱です。
しかし、
糖度20度でぶち美味いんです。
マニアックなぶどう好きな方に買っていただきたいと思います。
ご来園くださいませ。
「クイーンセブン」
クイーンニーナ 色付いたものが多くなったので、収穫を始めました。
これで、ピオーネとの詰め合わせができるようになりました。
「クイーンニーナ」
植え付け3年目のクイーンセブンも熟れました。
しかし、
粒も小さいし、房も小さいのです。
外観は、本当に小さいし貧弱です。
しかし、
糖度20度でぶち美味いんです。
マニアックなぶどう好きな方に買っていただきたいと思います。
ご来園くださいませ。
「クイーンセブン」
雨天続きで休憩施設の立ち上げができませんでしたが、
ようやく設置しました。
すぐ隣にはバーベキュー場所があります。
天井にシートが張ってありますので、雨天でもバーベキューOK です。
食材持ち込みで自由にやってください。
コンロは無料でお貸しします。
炭だけ有料です。(400円)
トイレ新設しました。
これでウオッシュレットが2基になりました。
ふじみのりは、残り少なくなってきました。
23日以降の予約注文は、ピオーネを中心とした品種でお願いします。
今日で2週間雨天が続いています。
例年より1週間早い熟期のペースでしたが、さすがに日照不足の影響をうけたと思われ、
他の品種は予想よりも遅れそうです。
色だけで収穫するとお客様を失望させることになりかねませんので、
糖度チェックを実施しました。
「ピオーネ」
着色良いもので17度~18度 なんとかいけそうです。
「シャインマスカット」
やや粒の小さいものは17度~18度でしたが、大粒大房のものは15度
大房のものは糖度上昇にまだ時間がかかりそうです。
「ブラックビート」
色は早くから真黒色になるのですが、糖度チェック必須の品種です。
17度~18度でしたので、何とか収穫できそうです。
「瀬戸ジャイアンツ」
緑色の果粒が透き通ってこないと糖度が上がりません。
14度~15度でしたので、まだまだ、9月に入ってから。
「クイーンニーナ」
赤系は鮮紅色になってくれば糖度十分です。
今のところピンク色で、18度。
OK ですが、もう少し色濃くなってから収穫したい。
我慢、我慢。
「ふじみのり」溜っていた宅配伝票1000kg分発送し終えましたので、
また宅配の注文予約をお受けできるようになりました。
大粒の「ふじみのり」は大変好評です。
ピオーネや赤系、青系の予約も受け付けています。
彩り豊かな詰め合わせの予約も受付中です。
ご注文は電話、FAX、メールいずれでも結構です。
8月16日(月)より、ぶどう狩り開園します。
食材持ち込みでバーベキューもOK です。
コンロは無料でお貸しします。
中原中也の詩を10篇、園内に配置してみました。
言葉遊びをしながら、ぶどう狩りが楽しめますよ。
8月6日よりぶどうの収穫に入りました。
例年より1週間早い収穫開始です。
「ふじみのり」
最初は「ふじみのり」ですが、毎年宅配予約が1,000kgを超えた時点で、
注文をストップさせていただいております。
今年もすでに1,000kgを超えていますので、しばらくは予約分の発送に
専念させていただきます。
伝票を消化しましたら、また注文をお受けいたします。
「ふじみのり」以外の全品種につきましては、随時予約を受け付けています。
「ピオーネ」は23日頃の収穫予定です。
「詰め合わせ」については、赤系、緑系の品種の熟度によりますので、
可能になった時点で、またお知らせいたします。
園内開放してのぶどう狩りの開園は8月16日(月)からです。
これから15品種のぶどうが次々に熟れてきます。
お気軽に販売所にお問い合わせください。
販売所 TEL 083-929-1328